神と神とGOD

f:id:yosiosan:20170416100921j:image

どどーーん!と

久々にスロットを打ったら

神降臨!!!

 

写真撮り忘れちゃったけど

2600枚程度のショボショボw

 

この後はしばらくホールをウロウロ…。

 

懐かしい番長2があったので

打ってみると…

持ちコインで赤BBからの

頂ラッシュ!

 

まぁスルリと駆け抜けて

 

最終1800枚を流して終了と。

 

投資300枚で1800枚なら上出来かなぁって感じですね!

 

また時間のある時はいってみよーっと♬

f:id:yosiosan:20170416101455j:image

 

 

 

ダイエットグッズって効果ある??



ダイエットグッズランキング 


本当かいな笑


 

【糖質制限】ダイエット中にも焼き肉がおすすめの3つの理由と食べるときの注意点

ダイエットに焼き肉は天敵?

焼き肉

★焼き肉に誘われて断れない
★焼き肉にいったら太りますよね?
★食べるときに注意するポイントは?

多くの人が「肉=太る」と誤解されていますが
そんなことは【断じて】ありません。

お肉は大切なタンパク源です。
むしろ肉を食べないダイエットのほうが好ましくないんです。

お肉をじゃんじゃん食べたほうが良いと言うわけではありません。

でもタンパク質不足の原因になる
「単一食物だけのダイエット」
「野菜だけなどのダイエット」
が横行している昨今。

健康的にキレイに痩せるにはタンパク質の摂取が必要不可欠。

焼き肉はタンパク質の他に野菜・フルーツなど必要な栄養がバランスよく摂取できる料理。

もちろん、食べすぎはダメですが
焼き肉はダイエットの天敵というわけではなく

むしろおすすめしたい部類に入ります。

ダイエット中も焼き肉がおすすめの3つの理由

ホルモン焼きの画像

1,【ヘルシーかつ脂肪燃焼効果がある】

脂まみれの中華料理なんかよりよっぽどおすすめ!
網焼きで油が下に落ちるのでそれだけでもヘルシー

【炒める】【揚げる】に比べて脂の摂取量が大幅ダウン!

お肉は大事な蛋白源です。
摂取しないと健康的に痩せられません。

ダイエット中のお肉を食べない行為は
「太りやすく痩せにくい体」
を自ら作り出していると言えます。

焼き肉の栄養で注目すべきは
タンパク質とLカルニチンチロシン
(特に赤身肉)

これら栄養素が豊富に含まれています。

タンパク質:体の筋肉を作り、脂肪になりにくい

カルニチン:体の基礎代謝を上げ、脂肪燃焼効果のある成分が含まれています

チロシン:ダイエット中の甘いものが食べたいという欲求を抑えてくれます。

2,【炭水化物を取る必要がない(糖質制限)】

ご飯を食べる必要がないので
1日の大半の摂取量を占めている炭水化物を制限できます。

★焼き肉だけでお腹いっぱいになるから…
★ご飯を食べて焼き肉が食べれないのは嫌だから…

また、肉の赤身は体を温めて脂肪の燃焼を助ける働きもあります。

意識したわけではないですが

私は夜はビールを飲むために
「夜にお米を食べるのをやめて鶏肉・魚をガッツリ食べる生活」
を続けただけで1ヶ月で5キロほど痩せました。

この糖質を制限するダイエットは他のダイエット方法に比べて
「ストレスもなくはるかに楽に健康的に痩せることができる」
のが特徴です。

後に書いていますが「ご飯」と「焼き肉」を一緒に食べないのがポイント。

3,【豊富な栄養価・かつ体に溜まりにくい】

焼肉屋でオーダーできるのはお肉だけではありません。
野菜も一緒に取れますね。最後は果物もオーダーできダイエット中の栄養補給には最適。

むしろ少ない摂取量では逆に肌荒れや乾燥に直結するので

確かに食べた日には体重は増えますがそれは「正月太り」と同じようなもの。
蓄積されたものではないのでいずれ元に戻ります。

とはいっても注意したいポイントまとめ

【基本どんな肉でもいい】
のですが注意点をまとめてみます。

まさか脂身が好きな人はいないと思いますが…脂身だけは食べないようにしてください。

1,【ホルモン・鶏肉】最初にオーダー

空腹時に脂の多いお肉から食べると全部吸収しちゃうから

最初にロース・カルビと行きたいところですが
脂肪(油もの)の吸収を少しでも抑えるようにしたいところ

おすすめは鳥のササミですがこれは味気ない
なので鶏肉ならなんでもいいと思います。

なぜなら、鶏肉は牛肉・豚肉と比べても極端に脂肪が少ないから

最初は低脂肪の
「鶏肉ササミ」
手羽元・手羽先」
「ホルモン」
などからオーダーを!!
最後にガッツリと赤みのおいしい牛肉を!

といってもな~かなかできませんけど 笑

※ささみについて
とりのささみは最高のダイエット肉です。
焼き肉に行った時に限らず普段でもダイエットのステキな味方!
筋肉の元になる【タンパク質】がかなり多く、低カロリーで脂肪が少ないです。

2,【野菜と焼き肉】に集中!油で調理されたものはオーダーしない

といっても危険なのは油…
オーダーするのは焼き肉と野菜のみにして

油を使った「揚げ物」「炒めもの」は頼まないように!

サンチェ(葉)をたっぷり注文して
必ずサンチェに包んで食べましょう。
栄養バランスも最高です。

焼き野菜にも注意が必要です。
カボチャやさつまいもなどは炭水化物です。
これらを食べるのは控えて
ピーマンやキャベツ・玉ねぎ、キノコなどを!

3,お店のタレは使わない

お肉を食べる時に太る原因となるのが
タレ なんです

「濃い味・そしてピリッと辛いタレをたっぷりつけて」
といきたいところですが
「焼き肉のタレは砂糖の塊です」

味付けが濃いのでわかりませんが
「焼き肉に砂糖をふりかけて食べているのと同じこと」

なので、お店のタレを使うのはお勧めできません。

糖分がとても高いのでタレはあっさりとした塩コショウ・レモン。
あればポン酢などで!

4,【ご飯は一緒に食べない】

脂肪と糖質(炭水化物)の組み合わせは太ってしまう原因。

せっかく焼き肉に行くのだからご飯ものを食べるのは止めて肉だけに集中しましょう。

5,ビールは何杯飲んでもOK…

というより食べ放題でそんなに大量のビールは飲めません。
プラスマイナスを考えても
「ビールは最初の一杯だけ」
より
「じゃんじゃんオーダー」
したほうが食べれる脂分の制限になります。

「せっかく来たんだからがっつり食べたい」
「ビールのせいでお腹がいっぱいになって食べれなくなるのは嫌」

そんな方には
断然「ウーロンハイ」です。

お酒が飲めない人はウーロン茶。

脂肪を体内にたまりにくくしてくれます。

間違っても
「チューハイカルピス追加で~」
なんて言ってはいけません。

まとめ

焼肉食べ放題のお店

色々とポイントを書いてみましたが参考になればと思います。
しかし、こんなもの全部守っていたら楽しめないので
どれか1つだけでも実行するくらいで十分です。

しっかり焼いて油を落とす。
甘いタレを使わない。

これさえ意識すれば実は焼き肉はかなりヘルシーな料理です。
ダイエット中でも月に1回くらい焼き肉に行っても太ることなんてありません。

せっかくの焼肉です。
つまらないことにこだわらず思う存分楽しみましょう。

 

 

中年おやじでもできる糖質制限ダイエット

皐月賞2017

枠番馬番馬名単勝複勝 (3着払い)性齢馬体重負担
重量
騎手調教師
11 マイスタイル 53.5 9.1 - 16.1 牡3   57.0 横山典弘 昆貢
2 スワーヴリチャード 9.0 1.1 - 1.3 牡3   57.0 四位洋文 庄野靖志
23 コマノインパルス 87.2 10.7 - 19.1 牡3   57.0 江田照男 菊川正達
4 カデナ 7.4 1.7 - 2.6 牡3   57.0 福永祐一 中竹和也
35 レイデオロ 11.6 3.4 - 5.8 牡3   57.0 C.ルメール 藤沢和雄
6 アウトライアーズ 20.8 3.2 - 5.5 牡3   57.0 田辺裕信 小島茂之
47 ペルシアンナイト 10.6 4.8 - 8.3 牡3   57.0 M.デムーロ 池江泰寿
8 ファンディーナ 2.4 2.4 - 4.0 牝3   55.0 岩田康誠 高野友和
59 プラチナヴォイス 52.7 5.6 - 9.8 牡3   57.0 和田竜二 鮫島一歩
10 ダンビュライト 64.0 6.1 - 10.6 牡3   57.0 武豊 音無秀孝
611 アルアイン 18.1 3.5 - 6.0 牡3   57.0 松山弘平 池江泰寿
12 アメリカズカップ 50.4 10.6 - 18.9 牡3   57.0 松若風馬 音無秀孝
713 サトノアレス 24.0 4.0 - 6.8 牡3   57.0 戸崎圭太 藤沢和雄
14 キングズラッシュ 95.0 22.2 - 39.7 牡3   57.0 柴田善臣 久保田貴士
15 アダムバローズ 31.6 6.2 - 10.9 牡3   57.0 池添謙一 角田晃一
816 クリンチャー 50.5 6.3 - 11.1 牡3   57.0 藤岡佑介 宮本博
17 ウインブライト 8.9 2.3 - 3.8 牡3   57.0 松岡正海 畠山吉宏
18 トラスト 121.2 21.1 - 37.8 牡3   57.0 柴田大知 中村均

7日間で効果を実感!糖質制限ダイエット

糖質制限は正しく実践すれば、早くて開始1週間程度から体重が落ち始めていきます。が、実践しても中々効果が感じられない人も多いようです。いつから効果が出るのか…もしかしたら自分は間違ったやり方をしているのかもしれないと不安があるかもしれません。

繰り返しますが、糖質制限を正しく行えば、開始1週間程度で体重は落ち始めます。その後、個人差はありますが緩やかに体重が落ちていきます。

SnapCrab_NoName_2015-12-3_19-19-37_No-00
糖質制限で体重が落ちていくイメージ

しかし、食事の仕方が間違っていると、いつまでたっても体重がなかなか落ちなかったり、停滞してしまったり、効果が実感できないこともあります。

そこでこの記事では、糖質制限効果を最大化させるための食事法を4つお伝えします。ポイントは、「糖質の摂取量」、「たんぱく質の摂取量」、「脂質の摂取量」、「食事回数」です。

この4つの食事法を今日からでも実践してもらえれば、たとえ今効果が感じられなかったとしても、一週間以内に体重が落ちていく効果を実感できるはずです。理想は4つ全てを実践することですが、まずは出来ることからでよいので実践してみて下さい。

 

 

目次

1.1日の糖質の摂取量
2.1日のたんぱく質の摂取量
3.1日の脂質の摂取量
4.1日の食事回数
5.糖質量の少ない食品一覧リスト
6.糖質制限中は避けたい、糖質を多く含む食品一覧
7.まとめ

 

1.1日の糖質の摂取量

まずは糖質制限の基本とも言える、糖質の摂取量を確認しておきましょう。糖質制限効果を最大化させるための、1日の糖質摂取量の目安は次の通りです。

“1日の糖質摂取量の目安”
体重(kg)×1g … (ex)体重60kgの方であれば1日60g以内。

糖質を過剰摂取すると肥満の増加につながります。しかし、1日体重×1g以内であれば摂取しても問題ありません。

ただそれ以上摂ってしまうと、余った糖質が脂肪に変わってしまい、中々体重が落ちていかない…という状況になることもあります。自己流でやっている方は糖質を余計に摂っているケースもあるので、この目安量を守っていきましょう。

1日の糖質摂取量をオーバーしないためにも、どんな食材に、どれだけ糖質が含まれているのかを把握しておくことが大切です。この記事の5章と6勝で食品リストを記載していますので、食事の際の参考にしてみてください。

補足:糖質は朝食に摂るとさらに効果的!
糖質は朝食時に摂ると、さらに糖質制限ダイエットの効果をアップさせることが出来ます。詳しくは『糖質制限効果を最大化させる朝食時の5つのポイント』をあわせて読んでみてください。

 

2.1日のたんぱく質の摂取量

糖質制限中は糖質だけじゃなく、たんぱく質量も大切です。1日に摂取したいたんぱく質量は次の通りです。

“1日のたんぱく質の摂取量の目安”
体重(kg)×1g~1.5g … (ex)体重60kgの方であれば1日60g~90g。

たんぱく質を摂取する理由は、筋分解を起こさせないためです。糖質制限中は、どうしても糖質が不足しがちになります。糖質は本来、私たちが生きていくうえでのエネルギーになります。しかし、そのエネルギーが不足すると私たちは生活に支障をきたすので、筋肉を分解して糖質を作りだそうとする働きが起こります。この過程で筋肉が落ちてしまいます。

筋肉が落ちると、基礎代謝も落ちます。基礎代謝が落ちると、1日に消費できるカロリー量が減るので、痩せにくく太りやすい体になります。つまり、リバウンドしやすい状態になってしまいます。

それを防ぐためにも、筋肉の元になるたんぱく質を摂取することが大切です。以下、糖質が少なくてたんぱく質を多く含む食品をリストアップするので参考にしてみてください。

食品名 糖質量 たんぱく質
サラダチキン100g 約0.3g 約23g
卵(1個) 約0.6g 約6g
まぐろ100g 約0.1g 約26g
さんま100g 約0.1g 約25g

ただ、純粋に食事だけでたんぱく質を取ろうとすると大変なので、プロテインの摂取がオススメです。ものによりますが、プロテインは1杯たんぱく質20gくらいです。体重60kgの人であれば、1日3回プロテインを飲むだけでたんぱく質を十分に摂取できます。

コラム:プロテインを飲むと太るという誤解
プロテインというと「マッチョ」のイメージがありますが、プロテインたんぱく質という意味です。たんぱく質は、私たちの筋肉だけでなく肌や髪の毛、骨や 血管の元となる栄養素です。体にとって重要な三大栄養素なので、むしろ日常的にプロテインを飲むことは健康によいことです。肌や髪にハリ艶も良くなる効果 が期待できます。

3.1日の脂質の摂取量

糖質制限効果を最大化するために、脂質量も重要になってきます。1日の脂質量の目安は次の通りです。

“1日の脂質の摂取量の目安”
体重(kg)×1g~1.5g … (ex)体重60kgの方であれば1日60g~90g。

なぜ脂質を摂るかというと、脂質が不足すると体の調子が悪くなることがあり、糖質制限ダイエットに支障をきたすことがあるからです。

私たちの体に必要なビタミンには、水溶性のものと脂溶性のものがあります。水溶性のビタミンは水に溶けて体中に運ばれますが、脂溶性のビタミンは「脂」にしか溶けません。脂質が不足するとビタミンが体中に廻らず、便秘になったり、体の調子が悪くなることがあります。

体調を崩すと糖質制限を続けるのが苦しくなるので、脂質もしっかりと摂取することが大切です。(参考)『糖質制限中に便秘かも?と思ったらするべき対策と解消方法

ただ、脂質の過剰摂取も脂肪の増加につながるので注意が必要です。目安量を守っていきましょう。以下、糖質制限中にオススメの、糖質が低く脂質量の高い食品をリストアップします。こちらもあわせて参考にしてみてください。

食品名 糖質量 脂質
ツナ缶(1缶) 約0.2g 約35g
鶏肉100g 約0g 約13g
豚肉100g 約0.1g 約35g
牛肉100g 約0.4g 約24g

 

4.1日の食事回数

糖質制限効果を最大化させるためには、1日の食事回数を5~6回にしましょう。ここでいう食事回数は、何か食べ物を口にしたら1回とカウントします(間食のおやつやプロテインも1食とカウントします)。

食事回数を増やす理由は、血糖値を一定に保つためです。血糖値を一定に保つことで、脂肪増加を抑える効果が期待できます。

なぜ血糖値を一定に保つと脂肪の増加を抑えられるのか?それは、血糖値が急上昇すると脂肪の増加につながるからです。

SnapCrab_NoName_2015-12-3_19-53-49_No-00

血糖値が急上昇すると、血中の糖は筋肉内に運ばれます。筋肉内に運ばれた糖は、私たちの運動エネルギーになります。しかし糖がたくさん筋肉内に運ばれると、エネルギーが消費しきれず、余ることがあります。余った糖はどうなるかというと、脂肪に変換されます。

では、どのような時に血糖値が急上昇するのかというと、空腹時に糖を摂った時です。

空腹時間が長くなると、私たちの体は飢餓状態になります。すると体は「生命の危険」を感じ、少ない食べ物からたくさんの栄養を吸収しようとします。つまり、ちょっと食べただけで血糖値が急上昇しやすい状態です。その状態で普段通りに食事をしてしまうと、糖質が余計に吸収され、血糖値も急上昇してしまいます。

つまり、空腹時間が長ければ長いほど、脂肪がつきやすい状態になります。その状態を避けるためにも、食事は1日5~6回に分けてとったほうが効果的です。

食事回数を増やす際の注意点!

 

1日の食事回数を5~6回に増やす上で、一つ注意点があります。それは、1日の総カロリー量は増やしてはいけないということです。例えば、普段1日3食で1800カロリー摂っていたとしたら、1日5~6食にしても摂取するカロリーは1800です。

1日3食の時の食事量よりも食べる量もカロリーも増やしてしまうと、栄養の過剰摂取につながり、消化しきれない栄養素が脂肪に変わってしまいます。1日の総カロリーを変えず、小分けにして食事をしていきましょう。

 

5.糖質量の少ない食品一覧リスト

糖質量の少ない食品をリストアップします。食事選びの参考にしてみてください。

肉類 100g中の糖質量
ヒレ肉 約0.3g
鶏ささみ 約0g
鶏胸肉皮なし 約0g
鹿肉 約0.5g
馬肉 約0.3g
ラム肉 約0.1g
砂肝 約0g
レバー 約3.7g ※焼き鳥は塩で
魚介類 100g中の糖質量
クロカジキ 約0.1g
たら 約0.1g
えび 約0.1g
カツオ 約0.1g
まぐろ(赤身) 約0.2g
くらげ 約0g
かに 約0.3g
いか 約0.6g
たこ 約0.1g
ホタテ 約1.6g
あさり 約0.4g
野菜 100g中の糖質量
小松菜 約0.5g
ホウレンソウ 約0.3g
ブロッコリー 約0.6g
カリフラワー 約2.1g
レタス 約1.7g
キャベツ 約3g
白菜 約1.9g
きゅうり 約1.9g
おくら 約2g
なめこ 約1.7g
しいたけ 約1.5g
まいたけ 約0g
エリンギ 約2.7g
きくらげ 約0g
マッシュルーム 約0g
その他の食品 100g中の糖質量
豆乳(無調整) 約1.8g
納豆 約2.6g ※1パック50g
豆腐 約1.7g
おから 約2.6g
ノンオイルツナ 約0.1g
こんにゃく 約3g
わかめ 約0.3g ※お味噌汁1杯
海苔 約1.3g ※1枚3g分

6.糖質制限中は避けたい、糖質を多く含む食品一覧

次に、糖質制限中は避けたい、糖質を多く含む食品一覧をリストアップします。つい口にしてしまいそうな食品も実は糖質が高かったりします。軽くでも良いので目を通してみてください。

食品 100g中の糖質量
おにぎり 約39g
パン 約50g
うどん 約56g
そば 約52g
カップヌードル 約50~80g
パスタ 約26g
中華まん 約40g
餃子 約24g
タコ焼き 約40g
ニンジン 約6g
かぼちゃ 約6g
トマト 約3g
じゃがいも 約16g
さつまいも 約30g
とうもろこし 約64g
なす 約3g
たまねぎ 約7.4g
牛乳 約5g
低脂肪乳 約6g
魚肉ソーセージ 約13g
ちくわ 約14g
かまぼこ 約10g
きなこ 約14g
コーンフレーク 約80g
フレンチドレッシング 約6g
和風ドレッシング 約16g
みりん 約43g
りんご 約15g
みかん 約12g
バナナ 約23g
いちご 約9g
オレンジジュース  約10g
りんごジュース 約11g

 

7.まとめ

糖質制限はどうしても糖質だけに意識が向きがちです。しかし、糖質制限効果を最大化するためにはたんぱく質や脂質の摂取量、そして食事回数も重要になってきます。

特に、腹筋の割れた体や、モデルのようなスタイルを目指すのであれば、たんぱく質は必ず摂取しましょう。糖質を制限する「だけ」だと、ただ体重が落ちて、不健康でやせ細った体型になることがあります。しっかりとたんぱく質を摂取することで筋肉が落ちにくくなるので、メリハリの利いた健康的なカラダ作りを目指せます。

いきなり全てを完璧に実践することは難しいかもしれませんが、ぜひ、一つでも良いので実践してみてください。もしこれまで効果が実感出来ていなかったとしても、実践すれば1週間後には体の変化が感じられるはずです。

運動はダイエットに不要!?痩せる正しい運動方法!

1.運動のダイエット効果

「運動をしているのに痩せない」という悩みはよくあります。

実際に、クライアントさんからも、指導を行う前のカウンセリングで

「ウォーキングを1時間ぐらい、週に3回やっていますが、ぜんぜん痩せません」

という悩みを伺ったこともあります。

残念ながら、週に3時間のウォーキングをやっても、痩せないのは当然なのです。

このような運動をしても悩みを解決して、ダイエットに成功できるように、効果的なダイエット方法を紹介します。

1.1運動しても痩せない悩み

運動しているのに痩せない悩み

「痩せるためには運動と食事制限!」とよく言われます。

確かに運動にダイエット効果はあります。

そして、運動はけっこうダイエットをしている感もあるものです。

しかし、運動はかなりダイエット効果が低いのです。

運動は、努力の割に体が変わらないので、「やっても痩せない!」という悩みを抱えてしまいがちです。

1.2運動の消費カロリー

運動の消費カロリー

ウォーキング

1時間のウォーキングを週に3回やって、1週間でどれぐらい体脂肪が減ると思いますか?

3時間もかけているので、1kgぐらい痩せてほしい所です。

しかし、実際は0.05kg、つまりたった50gしか体脂肪は減らないのです。

50gしか体脂肪が減らないと、周りの人はもちろん、自分でも変化は分かりません。

しかも、運動でお腹が空いて食事のカロリーが増えると、チャラになってしまいます。

参考記事:ウォーキングの消費カロリー&効果的なダイエット方法!

ランニング

ランニングはウォーキングより運動量が多く、消費カロリーが増えます。

そのため、同じ時間やっても、ランニングの方がウォーキングより効果が高くなります。

それでも、週に計3時間やって、1週間で0.2kgぐらいしか体脂肪が減らないのです。

ランニングはウォーキングより消費カロリーが大きい分、体力も使います。

それでも、これだけの効果しかないのです。

運動はかなり効果が低いので、運動で痩せるのは現実的ではありません。

1.3ダイエットのモチベーション

ダイエットのモチベーション

週に3時間運動をするのは、普通の人にとって、かなりの努力だと思います。

それなのに体脂肪が50gしか減らないと、

「がんばってるのに、どうして体が変わらないんだろう・・・」

となり、モチベーションも下がってしまいます。

ダイエットを継続

体は1日2日で変わるものではないので、ダイエットはしばらく続ける必要があります。

しかし、ダイエットを頑張っているのに全然痩せないと、モチベーションが下がってしまいます。

そうすると、ダイエットを続けるのも難しくなってしまいます。

モチベーションを保つためには、効果的なダイエットを行いましょう。

どんどん体が変わっていけば、ダイエットが楽しくなり、自然と続けられます。

この記事で、運動よりもはるかにラクに痩せられる、効果的なダイエット方法を紹介します。

正しい努力

週に3時間運動をするのは、しっかり努力をしていると思います。

その努力を、少し方向を変えるだけで、ダイエットは成功できます。

努力の方向を正しく変えるために必要なのは、正しい知識です。

効果的なダイエット方法を知って実践すれば、運動よりもはるかにラクにダイエットに成功できます。

3秒で、ウォーキング1時間分のダイエット効果を得られることもあります。

ダイエットの指導をする前は、

「ウォーキングを1時間ぐらい、週に3回やっていますが、ぜんぜん痩せません」

と悩んでいたクライアントさんにも、ボディメイクアップのダイエット方法を実践いただき、

「ダイエットって本当はこんなに楽しいものなんですね」

とおっしゃっていただけました。

2.ダイエットのやり方

効果的なダイエット方法

2.1効果的なダイエット方法

ダイエットの本質は、摂取カロリー<消費カロリーにすることです。

摂取カロリーは、食事から摂るエネルギーです。

消費カロリーは、体が使うエネルギーです。

そして、体脂肪は、体が貯めているカロリーのカタマリです。

摂取カロリー<消費カロリーにすることで、不足したエネルギーを体脂肪から使い、体脂肪が減っていきます。

ボディメイクアップのダイエット方法では、カロリーを主軸にダイエットを進めていきます。

運動か食事か

摂取カロリー<消費カロリーにすることが、ダイエットの本質です。

そのためには、食事のカロリーを抑えるか、運動をして消費カロリーを増やすことが必要です。

これ以外のダイエットは効果がないと思っていただければ、努力をムダにせずに済みます。

そして、運動はダイエット効果が低いので、食事のカロリーを抑えるようにしましょう。

ラクに実践できる効果的なダイエット

食事で100kcal抑えるのも、運動で100kcal消費するのも、ダイエット効果は同じです。

しかし、食事で100kcal抑える方が、運動で100kcal消費するより、はるかにラクに実践できます。

効果的なダイエットは、食事のカロリーを抑えるダイエットです。

「運動をしているのに痩せない・・・」という悩みがあれば、運動を止めて、食事を変えましょう。

食事のカロリーを抑えれば、1ヶ月後には、周りの人に「痩せたね!」と言ってもらえるぐらい体を変えられます。

ラクに実践できるダイエット

運動でダイエットをするのは、運動が好きならオススメです。

「運動は続くかなぁ・・」

「わざわざ運動するのは面倒だなぁ・・」

と思っている場合は、運動で痩せるのは止めておきましょう。

運動は効果が低く、なかなか体が変わらないので、おそらくすぐに止めてしまいます。

この場合、食事でカロリーを抑えて痩せましょう。

ボディメイクアップのクライアントさんにも、食事で痩せることをオススメしています。

実際に、ほとんど有酸素運動なしで、平均して体脂肪△3kg/月ペースのダイエットに成功されています。

食事の場合、アイデア次第で食べる量を減らさずにカロリーを抑えられます。

ダイエット効果も抜群なので、どんどん体も変わっていき、楽しくダイエットができます。

2.2食事を変えるダイエット

食事のカロリーを抑えるというと、「食べてはいけないのか・・・」と思ってしまいがちです。

「痩せるためには運動と食事制限!」というように、食事で痩せる場合、「制限」というイメージがあるかもしれません。

たしかに、食事を制限するのは、カロリーを抑える1つの方法です。

しかし、逆に言うと、1つの方法にすぎません。

ラクで効果的にダイエットをするコツは、【食事を変える】ことです。

同じような食品・料理・飲み物で、カロリーの低いものに変えることが、ダイエットのコツです。

そうすれば、食べる量を減らさずにダイエットができます。

空腹をガマンする必要もないので、ラクにダイエットができます。

食べてはいけないものもありません。

1日のトータルのカロリーを抑えられれば、ごはんやスイーツなんかも大丈夫です。

そのため、食事を楽しみながらダイエットができます。

食事を変えるコツ

食べる量を減らしたり、炭水化物禁止、ささみだけを食べるなど、食事を制限するのはストレスになります。

それよりも、牛肉をバラではなくヒレやモモにする、鶏の皮を外す、といった食事を変える方法がオススメです。

この方法なら、食べる量を減らさずにダイエットができます。

バラ肉を食べたい場合は、飲み物を水にしてカロリーを抑えるなど、自由に調整ができます。

しかも、ダイエット効果は抜群です。

鶏肉100gの皮を外すだけで、ウォーキング1時間のダイエット効果です。

食事を変えるダイエットなら、運動よりもはるかにラクで効果的なダイエットができます。

2.3ダイエットと筋肉

ダイエットと筋肉

よく、「筋肉をつけて基礎代謝を上げて痩せましょう!」と言われます。

確かに、筋肉をつけると基礎代謝は上がります。

しかし、これで痩せるのはほぼ不可能です。

筋肉をつけて上がる基礎代謝

「筋肉をつけて基礎代謝を上げましょう!」という情報はよく目にします。

しかし、「筋肉をつけるとどれぐらい基礎代謝が上がるか」という情報はほとんど目にしません。

実は、筋肉を1kg増やして上がる基礎代謝は、1日にたった10~30kcal程度なのです。

これは、だいたいごはん1口分です。

これで痩せるのは無理です。

しかも、ダイエット中は、筋肉を増やすことがほとんどできません。

筋肉をつけることは、長期的に太りづらい体を作るには効果的です。

しかし、上がった基礎代謝で痩せるというのは無理です。

痩せるためには、食事を変えてカロリーを抑えましょう。

筋肉でボディメイク

体脂肪を減らすためには、筋肉は不要です。

しかし、筋肉をつけることは、美しいスタイルを作る効果があります。

男女とも、適度に筋肉をつけることで、メリハリのあるキレイな体を作れます。

痩せるためではなく、筋肉はスタイルを作るためにつけましょう。

筋肉はこれで作る

ダイエット中に何もしないと、体脂肪と一緒に筋肉も減ってしまいます。

だいたい、体脂肪と筋肉は3:1ぐらいの割合で減っていきます。

そこで、ダイエット中にこの2つを行うことで、筋肉を減らさずにダイエットができます。

 筋トレ
 タンパク質を摂取

筋トレとタンパク質摂取を行うことで、筋肉をキープしながらダイエットができます。

筋肉をキープしながら痩せれば、体脂肪が減って筋肉のラインが浮かんできます。

そうすると、まるで筋肉が増えたように体が変化します

2.4ダイエットのアプローチ

ダイエットのアプローチ

効果的なダイエット・ボディメイクのアプローチをまとめると、こうなります。

 ダイエット
食事を変えてカロリーを抑える

 筋肉によるボディメイク
筋トレ
タンパク質摂取

3.運動と食事の比較

食事と運動でどんな違いがあるか、分かりやすいように比較してみましょう。

効果・お金・努力の3つの点で比べてみます。

3.1ダイエット効果の比較

ダイエット効果の比較

運動にも食事にも、ダイエット効果があります。

運動で100kcal消費するのも、食事で100kcalカットするのも、同じダイエット効果です。

そして、食事の方がはるかに効率的にカロリーをカットできます。

運動

運動の消費カロリーの一覧がこちらです。

【消費カロリーの計算方法】と、【体重50kgの人が1時間運動をした場合の消費カロリー】の目安がこちらです。

 

種類カロリー計算
( 体重・ kg)
( 時間・ h)
消費
カロリー
ストレッチ 体重×時間×1.3 65
ヨガ 体重×時間×1.5 75
ウォーキング 体重×時間×2 100
筋トレ 体重×時間×2
(休憩時間を含む)
100
自転車 体重×時間×5 250
水泳 体重×時間×5 250
ランニング 体重×時間×7 350
岩盤浴 体重×時間×0 0
お風呂 体重×時間×0.3 15
マッサージ 体重×時間×0.5 25

ランニングをすればけっこうカロリーもありますが、こちらは、1時間7kmペースの計算です。

 

毎日1時間、7kmランニングをするというのはけっこうツライものです。

ヨガがダイエットに効果的と言われることもありますが、実際には、ダイエット効果はけっこう低いのです。

また、岩盤浴や半身浴、マッサージがダイエットに効果的と言われることもあります。

しかし、実際はほとんど消費カロリーがないのです。

有酸素運動など、消費カロリーを上げる方法はかなりダイエット効果が低く、中にはほとんど効果が無いものもあるのです。

参考記事:消費カロリーの正確な計算方法&効果的なダイエット法!

食事

一方、食事のダイエット効果を見てみましょう。

食事の場合、少し食べる物の種類を変えるだけでカロリーをカットできます。

100g当たり

食品の変化カロリーの変化
和牛バラ→
輸入牛モモ肉
500→180 △320
チキン南蛮→
皮なしチキンステーキ
300→130 △170
ナッツ→
ゼリー
600→70 △530

300ml当たり

飲み物の変化カロリーの変化
カフェラテ→
ブラックコーヒー
180→9 △171
ミルクティ→
ストレートティー
105→3 △102
豆乳→
135→0 △135

このように、食事の場合、少し種類を変えるだけでカロリーをカットできます。

ちょっとした工夫を積み重ねることで、1日に600~700kcalぐらいカットできます

食事を変えると確実に痩せられて、体が変わっていくのも楽しくなります。

臨床試験済ダイエットサポート飲料【スリムプリンセス】

3.2必要なお金の比較

必要なお金の比較

運動

公園や道でウォーキング・ランニングをする場合、お金はかかりません。

一方、プールで水泳をしたり、ジムでランニングマシンなどを使う場合、お金がかかってしまいます。

また、運動をするための服や靴など、グッズでお金がかかることもあります。

食事

食事の場合、食べるものを変えるだけなので、普段と食費は変わりません

「高タンパク低カロリーだから、ふぐを食べよう!」

などとしなければ、食費はあまり変わりません。

先ほどの例でも、チキン南蛮→チキンステーキであれば、値段は同じぐらいです。

和牛バラ→輸入牛モモだと、むしろ食費は下がります。

食事を変えるダイエットは、お金もかからないため、経済的にも続けやすいダイエット方法です。

3.3必要な努力の比較

必要な努力の比較

運動

運動は、好きな人にとっては楽しみです。

しかし、ダイエットのためだけにやる場合、運動はしんどいものです。

忙しい人にとっては、実践するだけでも難しくなります。

また、「わざわざやる」必要があるのが難点です。

ほとんどの人にとって、運動は、日常生活の中で自然にやるものではありません。

わざわざやる必要があるものは、面倒になって、だんだんやらなくなってしまいがちです。

食事

食事は、完全に日常生活で行うものです。

その中で、選ぶ食品・店での注文を変えるだけで、カロリーをカットできます。

日常生活の中で実践できるので、運動よりも継続しやすく、成功しやすいダイエットです。

運動と違って、かかる時間も、食品を選ぶときの数秒だけです。

食事の時に少し食べるものを変えるだけなので、どれだけ忙しくても実践できます。

外食やコンビニでも、ダイエットを実践できます。

少し頭は使いますが、体力は使いません。

食事を変えるダイエットは、誰でも実践できる効果的なダイエット方法です。

4.運動のダイエット効果の誤解

運動はダイエット効果が低く、なかなか続かないダイエット方法です。

ダイエットは、食事を変えてカロリーを抑えるのがオススメです。

食事を変えてカロリーを抑える方法は、日常生活の中でも実践できて、ダイエット効果もバツグンです。

とは言っても、

「食事だけではダメで、運動は必要なんじゃ・・・」

「やっぱり運動で脂肪を燃焼しないと・・・」

という疑問があるかもしれません。

そのような疑問を解消して、効果的なダイエットができるように、よくある運動のダイエット効果の誤解を解明します。

4.1運動をしないと脂肪が燃えない

運動をしないと脂肪が燃えない

「運動で脂肪を燃焼しましょう!」とよく言われます。

確かに、運動は脂肪を燃焼させる効果があります。

しかし、「脂肪は運動をしないと燃焼しない」というわけではないのです。

体脂肪は、日常生活で燃焼しています。

常に体脂肪を燃焼して、エネルギーとして使っているのです。

脂肪を使うのは、運動をする時だけではありません。

心臓を動かす・肺を動かす・体温を作る・立つ・歩くなど、日常生活のあらゆる場面で体脂肪を使っています。

そのため、摂取カロリー<消費カロリーにすれば、運動をしなくても体脂肪は減っていくのです。

そして、運動は効果が低いので、食事のカロリーを抑えて体脂肪を減らすのがオススメです。

 

4.2脂肪燃焼率を高めると効果的

脂肪燃焼率を高めると効果的

脂肪燃焼率とは、カロリーを使う時に、どれだけ脂肪を使うかという割合です。

脂肪燃焼率が高いと、それだけ脂肪を多く使います。

脂肪燃焼率が話題にでる時も、ほぼ必ず、「燃焼率が高い方が効果的!」と言われます。

しかし、これは一時点だけの話であって、トータルでは影響はありません。

大事なのは、脂肪燃焼率ではなく、どれだけカロリーを使ったかです。

つまり、消費カロリーが大事なのです。

ダイエットは、摂取カロリーと消費カロリーのバランスで決まります。

カロリーを消費するとき、どれだけ脂肪を使っているかは、特に影響しません。

糖質と脂肪の変化

体がエネルギーとして使うのは、主に脂肪と糖質です。

体の中には、400~500gの糖質があります。

これは、一時的に増えたり減ったりしますが、最終的に400~500gになります。

ダイエットの初めと終わりで、糖質の量は変わらないのです。

そのため、摂取カロリー<消費カロリーの不足分は、ほとんど体脂肪から使います。

糖質と脂質を使う割合は自動で調整され、結局、体脂肪は摂取カロリーと消費カロリーのバランスで決まるのです。

参考記事:脂肪燃焼の7つの誤解を解消&効果的なダイエット方法!

ダイエットのポイント

運動をする時は、脂肪燃焼率を気にせず、消費カロリーを上げることを意識しましょう。

「運動は20分以上やると脂肪が燃焼しだす」、「朝にやると脂肪が燃焼しやすい」などは気にしなくて大丈夫です。

消費カロリーを上げる方法は、運動を激しくするか、時間を増やすかの2択です。

そして、効果的にダイエットをするには、運動をするよりも食事を変えるのがオススメです。

参考記事:痩せる方法を大公開!99%痩せるダイエットの3ステップ!

4.3運動で代謝が上がる

運動で代謝が上がる

運動で代謝が上がるというのは、決して間違っていません。

ダイエットでいう代謝というのは、消費カロリーのことです。

運動をすれば、代謝=消費カロリーが上がるのは当然ではあります。

ただ、「朝に運動をすると、1日中代謝が高い状態になる」など、過剰な効果を言われることがあります。

運動で上がる代謝は、ほとんど運動の消費カロリーだけです。

運動の後に少し代謝が上がったりますが、これはごくわずかで、これが体を変えることはありません。

運動をする時は、消費カロリーだけを考えれば大丈夫です。

参考記事:基礎代謝を上げる5つの方法の真相を解明!

4.4運動をしないと筋肉が落ちる

運動をしないと筋肉が落ちる

「運動をせずに食事で痩せると、筋肉が落ちてリバウンドしやすくなる」と言われることがあります。

それを信じて、がんばって運動をしてしまうと、結局あまり痩せずに終わってしまいます。

たしかに、食事でカロリーを抑えるだけだと、筋肉は落ちてしまいます。

しかし、これは、運動で痩せた場合でもあまり変わりません。

有酸素運動は、あまり筋肉をキープする効果がないのです。

筋肉をキープするのに効果的なのは、筋トレとタンパク質摂取です。

食事のカロリーを抑えながら、筋トレとタンパク質摂取をすることで、筋肉をキープしながら痩せられます。

参考記事:リバウンドの3つの原因を解明&リバウンドしないダイエット

4.5運動で部分痩せ

運動で部分痩せ

「運動やマッサージ・ストレッチなどに、部分痩せ効果がある!」と言われることがあります。

「お腹の脂肪を落としたいので、腹筋をした方が良いですか?」と質問を受けることもあります。

しかし、残念ながら、基本的に部分痩せはできないのです。

全身に脂肪がついているのに、お腹だけ脂肪がない人、というのは見かけないですよね。

腹筋を使ったから、お腹の脂肪が優先して落ちる、というわけではないのです。

また、マッサージやストレッチは、そもそもほとんどエネルギーを使いません。

体脂肪は、エネルギーとして使わないと、体脂肪のまま体に残ります。

体脂肪は、摂取カロリー<消費カロリーにしていけば、全体的に落ちていきます。

部分痩せさせたい部分の体脂肪も、全体的に痩せていくことで、落とすことができます。

そのために効果的なのは、運動ではなく、食事を変えてカロリーを抑えることです。

参考記事:エクササイズ不要で成功できる、下半身痩せダイエット!

運動なしで成功するダイエット

運動なしで成功するダイエット

運動はダイエットに効果があります。

しかし、運動には時間や労力が必要で、効果も低いので、なかなか続けられるものではありません。

そこで、食事を変えるダイエットを行いましょう。

注文や、選ぶ食品を変えることで、一気にカロリーをカットできます。

食べるものを変えるだけなので、食事の量を減らす必要もありません。

トータルのカロリーを抑えれば、ご飯やスイーツを食べながら、楽しくダイエットをすることもできます。

効果的なダイエットを実践して、ダイエットを成功させ、理想のスタイルと健康な体を手に入れましょう!

この記事のポイントまとめ

 運動はダイエット効果があるが、かなり効果が低い。

 食べる物を変えて、カロリーを抑えるのが効果的

 筋トレとタンパク質摂取を行うと、筋肉をキープしながら痩せられる

セブンイレブンでも糖質制限

レジ横のホットスナックコーナーで買える揚げ鶏は、薄皮パリパリで中じゅわ〜っな美味しい唐揚げです。骨なしでおやつ代わりにかぶりついてもよし、切ってパンにはさむのもよし。意外と低糖質な使えるおかずですよー!

揚げ鶏の糖質量

1個あたりの炭水化物が6.3gなので、糖質も6.3gと考えておけば大丈夫です。

大きな唐揚げなのにカロリーが170kcalと低めで、糖質も低いのはまわりの衣が薄いからかもしれませんね。

揚げ鶏を食べてみた感想

カラッと揚がった皮が美味しそう!

揚げ鶏を包んでいる紙袋に特製スパイスというのがついていたので、少しかけて食べてみようと思います。

断面を見ようと、包丁で半分に切ってみたら、なかの鶏肉がじゅわ〜っとしててこりゃもうたまらん!

半分はそのまま、もう半分は特製スパイスをパラパラかけて食べてみました。

とくに何もつけなくても、衣にちょっと和風っぽい味がついていて美味しいです!特製スパイスをかけたほうもピリリと味が引き締まっていい感じ😊

それにしても、薄皮パリパリで、なかの鶏肉が柔かくって、セブンイレブンの揚げ鶏がここまで美味しいとは……!

こんなに美味しくて低カロリー&低糖質だなんて、コンビニのホットスナックもかなり進化してますねー!

栄養成分表示

  • 熱量:170kcal
  • たんぱく質:14.2g
  • 脂質:9.8g
  • 炭水化物:6.3g
  • ナトリウム:456mg

総合評価(星★1〜5段階)

コンビニホットスナックの唐揚げ系のなかではかなり糖質低めの一品。カロリーも少なめだし、セブンイレブンさんの努力が感じられます。美味しくてヘルシーなの最高!😍